2012年5月31日木曜日

5年生 ギタイ生物をつくろう

今日の5年生の授業は、「ギタイ生物をさがせ!」というクイズから始まりました。
そもそも、ギタイって何? という声が聞こえてきました。
「擬態(ぎたい)」とは、生き物が、敵から身を守ったり生き延びるために、色や形などをまわりの環境や景色に溶け込ませる性質のことです。



なかなか発見できないくらい上手に擬態する生き物もいて、子供たちは驚いていました。

さて、私たちの身のまわりには、どんな擬態する生き物がいるのでしょう?
身のまわりをたくさん観察して、擬態生物をつくってみましょう。

擬態する生物をつくるには、身のまわりをじっくり観察しなくてはなりません。

つくる擬態生物が決まったら、アイディアカードに書き込んでいきます。

草にひそませる?

まどに擬態する??

校庭にもくりだします。

いろいろなところに眼を向けます。

どんな生物にしようか、よーく色や形を観察します。
  




みんな眼のつけどころがいいですね。
決定したらいよいよつくりはじめました。

最近、学んだばかりの針金も活用しています。


紙粘土を使ってみます。

人それぞれ、使う材料も作り方も違います。


形ができてきました。

どんな擬態生物になるのでしょう。
未完成の作品が棚に並んでいるのを見ると、まだ、何の形になるのかわからないものばかりです。身体の一部分からつくっていたり、今日は材料だけを整えていたり、進め方も人それぞれです。
この題材は、最後の授業で、自分のつくった生物を景色の中に隠して写真撮影し、みんなでクイズ形式の鑑賞会をするところで終わります。きっと、また予想を超えたおもしろい答えが返ってくるだろうな、と今から楽しみです。

※生き物の写真の出典は、著作権フリー素材「Linkstyle」です。

0 件のコメント:

コメントを投稿