2013年2月26日火曜日

2年生 春をつくろう

来週は、6年生を送る会です。
2年生が飾るのは、さくらの花です。

ところで、さくらの花は何色だったかな?
いろいろな色が混ざっているような・・・
ここに7色のさくら色を用意しました。
「え!? これがピンク色!?」

花びらを一枚一枚つくっていきます。


いろいろな色が集まってきました!
さて、さくらをつくりはじめます。
おしべを黄色い画用紙でつくります。

7色をどのように組み合わせるのか、人それぞれです。
できた人は、黒板に貼っていきます。

だんだんさくらが開花していきます。

自分のさくらとわかるように、
一工夫している人もいました。

満開になりました。
一足先に、お花見ができそうです。

できあがった花は、来週、体育館に飾られます。

2013年2月25日月曜日

4年生 光る円盤 光の花に

色とりどりに輝く光る円盤

今日、これが何に変身するのでしょうか?
使うのは、はさみとのりです。

いろいろな色の画用紙の帯がそろいました。

お互いに持っている色を交換して、
自分のお好みで色を組み合わせていきます。

さて、色がそろったらつくりはじめます。

こんな形をたくさんつくって

こんなふうに回りを飾ると、すてきな花になりました。

真ん中のCDがギラッと光ると、
虹色に輝きます。

CDの色と合わせたり、花びらの色を組み合わせ、
すてきな「光の花」をつくりました。

一つ一つの花びらの色を変えてみます。



できあがりました!


色とりどりの「光の花」が完成しました。

 この花は、6年生を送る会から1年生を迎える会のときに会場を飾られます。

2013年2月22日金曜日

6年生 ぼくわたしの1ピース

6年生は、一片が20cmの正方形を、好きな形に切ります。
これはパズルの1ピースのようなものです。
みんなのピースを集めると、大きな1つの作品になります。
自分の好きな形を考えます。

みんなでつなげてみようか!


形が決まったら、切ります。

このピースは、どんな形になるのかな?

切れました。

それを並べてみます。
全員のピースが集まって、いったいどんなものになるのでしょうか。
来週までに4つのピースを仕上げ、卒業までにパズルが完成します。

2013年2月21日木曜日

5年生 「自分の技」でつくる

5年生は、ねん土を使って卒業式と入学式を飾るプランター(植木鉢)をつくります。
前回、ねん土でどんなことができるか、自由に触れたり、つくったりして体験しました。
今日は、そこで発見した「自分の技」を使いながら、いよいよプランターをつくっていきます。

 
ねん土はどのくらいの力で破けてしまうのか。
どうしたら破かずに形をつくれるのか。
指先が覚えています。

道具の良い使い方も自分で発見したので、
見事に使いこなしていました。

土の肌を指で整えていきます。

前回のように目を閉じてつくっているわけではありませんが、
最後に頼りになるのは、あのときに感じた指先の触感です。

水を含めたタオルを器用に使って、仕上げていきます。

自分らしい飾りをつけていきます。

限られた時間内に完成させようと、集中して取り組んでいます。

細かい作業をしている姿は、職人のようです。

ねん土という「触り心地いい」素材。
ついついずっと触れていたくなります。
ねん土を使ってつくっているのか、
ねん土に導かれているのか・・・
次から次に、形が現れては消え、消えては現れ、
気がつけば作品になっていきます。

ここに花が植えられる姿を想像しながら、
最後の仕上げをします。

いろいろな形を飾りつけました。

プランターの上にも飾りをつけていますね!

いろいろなマークや数字。
どんなメッセージが隠されているのでしょう。
上からのぞくと・・・ 

水の出口になる穴があります。
ここも、形を考えましたね。これは猫です!

こちらは魚


顔!
このあと、じっくり乾燥させた後、約800℃の窯で素焼きをします。
どんなふうに仕上がるのかな。早く花を植えて飾りたいですね。

2013年2月20日水曜日

3年生 力を発揮して!

3年生の玉転がしゲームづくりは、3回目。
 3学期もいよいよ後半。
今年度に覚えたことをすべて生かして、すてきな作品に仕上げます。

色を塗り

ボンドで接着
そして釘打ち

今年、何度も登場した道具を使います。


さすが3年生。
自分のゲームがおもしろくなる工夫を、
自分で考え、どんどん進めていきます。

ニスも塗って、きれいに仕上がってきましたね。

次回は、釘を打ちいよいよ完成させます。
どんなゲームができるのか、楽しみですね。