2年生は、トイレットペーパーの芯を使ってジェットコースターをつくります。
トイレットペーパーの芯を切って、組み合わせ、どんなころころコースターができるのでしょうか。
|
一つ目の技は、たてに切ります。 |
|
2つ目の技は、輪切りにします。 |
|
そして、3つ目の技は、たこ足切りです。 |
|
いろいろな組み合わせ方があります。 |
|
切り方を工夫して、いろいろな仕掛けを考えてみました。 |
|
全部の技をうまく合わせながら、つくっていきます。 |
|
今日は、初めてホッチキスを使いました。
トイレットペーパーのような厚紙を2枚重ねて切るのは、
とても力がいりますね。 |
|
机を使って両手で押すと、力を入れやすいですね。 |
|
材料もそろって、あとは組み合わせていくだけです。 |
|
こんな形を考えた子もいました。
どんなコースターになるのか、楽しみですね。 |
|
「友達と協力して、すごいのをつくる」と意気込んでいる子もいました。 |
今回の工作は、2年生にとってちょっと難しい題材です。
まず、自立する立体物であること。
次に、ビー玉が転がってゴールにたどり着く仕組みをつくること。
NHK教育の番組「ピタゴラスイッチ」に登場する「ピタゴラ装置」というのを知っている子も多いようですが、いろいろな仕掛けを考え、スタートからゴールまで、コースアウトしたり止まってしまわないような「仕組み」を考えるのは、頭を使うのでちょっと難しいと思います。
作品の完成に向けて、2年生の「ひらめき」が楽しみですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿