4年生は、前回に続き彫刻刀の練習をしました。
 前回は、丸刀と三角刀の練習をしたので、今回はまだ体験していない平刀と切り出し刀の練習をしました。丸刀や三角刀は、単純に力を加えるとまっすぐ彫れるのですが、平刀や切り出し刀は、少しコツがいるので、難しく感じたかもしれません。
|  | 
| 集中して彫っています | 
|  | 
| 前回話した約束。もう一度確認しました。 | 
 
|  | 
| 平刀、切り出し刀が終わったら、残ったスペースで自由に彫りました。 | 
  後半は、版画にチャレンジです。練習で彫った線は、版画にするとどのようになるのか、試しに刷ってみましょう。彫ったところは白くなる?黒くなる? どちらでしょう?
 自分の彫った線が、どうなるのかやってみないとわかりませんね。
|  | 
| さあ、どうなるかな? | 
|  | 
| 彫ったところが白くなる! | 
|  | 
| あ! 文字は逆jになるんだ! | 
|  | 
| 文字が逆になることがわかっていた子もいました! | 
 彫った線がどのようになるのかは、実際にやってみないとわかりません。
 文字が反対になってしまった人もいましたね。「あ、失敗した」という声も聞こえてきましたが、それに気がつくための練習です。今回は、失敗してOKです。失敗は、成功の素。いよいよ来週から本番に取りかかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿