2015年9月24日木曜日

6年生 水のキセキをとらえよ!

海、河、滝、波・・・
どれも水が姿を変えて現れたものです。
 
水は、身近であり見慣れていながら、
さまざまな姿に変形する不思議な存在。
今日の6年生は、水の造形遊びに挑戦しました。

テーマは、「水のキセキ」。
どんな方法でもOK。
自分なりに工夫して、
自分なりの水のキセキを写真で撮ります。

キセキには、二つの意味があります。
普通ではない不思議なことという意味の奇跡と、
ものごとの通ってきた跡である軌跡です。

今日は、その二つの意味のキセキを、起こして捉えてみよう。

それは日常の景色の中に埋れているかもしれない。

普段はできないことにチャレンジすることで、
起こせるかもしれない。

思い思いにチャレンジしてみました。

みんなが奇跡の瞬間を見ようとしました。

偶然空いていた穴からもれた水。

思わぬ偶然からキセキは見つかります。

水は形がない。
形を与えるために、ガラスを用いるアイデア。

重力? 遠心力?
どうやら目には見えない力が
水のキセキをつくるみたい。

一歩間違えると自分が水びたしになるかもしれない。
そんなリスクをとってでも、
キセキを起こそうするチャレンジャーたち。

全身を使って水を宙に投げ出す。
たった0.1秒にも満たないかもしれない
時間の流れが、水の流れに写し出されます。

宙に浮く雫は、球体だった。

時間を止めると水しぶきは、雲みたいだ。

光を当てることで見えてくる水の姿もあります。

日常の何気ない光景に

水のキセキがある。

いろいろな表情をみせる水の美しさ。

水と時間の彫刻。

肉眼ではとらえることのできない
水の動きを、写真でなら残すことができます。

もう二度と表れることのない水の形。
そこに、美しさや面白さ、不思議さを見出す
感性を働かせていました。

図工は、色と形の教科だと言われます。
ところが、水自体には、色も形もありません。
色も形もないから、光が映りこみ、
奇跡的な、一瞬の色と形が表れ、そして消えていきます。
 
日常の当たり前と思っているものごとの中に、
まだまだ知らない世界がたくさん眠っている。
そんなことを造形遊びを通して感じる2時間でした。
 

1 件のコメント: