5年生は、今日からイスづくりを始めました。今年度の展覧会に展示する作品です。
 今日は、練習ということで、工作用紙を使って約4分の1スケールの「ミニないす」をつくりました。本番で、どんなイスにしたいのか、いろいろと構想しながらつくってみました。
| じょうぎを使ってまっすぐ線を引きます。 | 
| 次回は、4倍の大きさの板に同じように線を引きます。 練習だと思って、集中して線を引きました。  | 
| イスの形になるように、切り取る線を引きます。 | 
| いよいよイスの組み立てです。 | 
| 背板、座板の形を変えて、自分なり「ナイス」なイスを考えます。 | 
| 余りの部分を利用して、自分らしくなる工夫を考えています。 | 
| 形ができたら色も塗ってみます。 | 
| 細かいところや見えないところにも色を塗っている子もいました | 
| 形と色を工夫して、イスづくりのイメージをふくらませていました。 | 
| いろいろなイスができました。 完成は2学期になりますが、次回の授業では45×45×1.2cmの板を配布します。  | 
0 件のコメント:
コメントを投稿