1年生はいろいろな形のスタンプで表しました。
プリンカップ、テープの芯、木ぎれ、スポンジ、段ボール板などなど
いろいろな形のものに絵の具をつけて、スタンプしました。
| まずは練習です。どの型を使うと、どんな形ができるのか、 たくさん実験します。  | 
| あか、みどり、あいいろ の3色を使います。  | 
| なんだか不思議な形。 スタンプを重ねるうちに、 恐竜に見えてきました。  | 
| できた! | 
練習を生かして、いよいよ本番の画用紙に表していきます。
| お気に入りの形は見つかったかな? | 
| 全部の形、全部の色を集めたり | 
| お気に入りの色と形を繰り返したり | 
| 自分なりに表していきます。 | 
| 同じ形のものでも、向きを変えたり、形を変えると、 全然違うスタンプになる!  | 
| 大きな木が立ちました。 | 
| たくさんの丸を重ねてみます。 大きい丸に小さい丸を重ねているんですね。  | 
| 練習で思いついた「ダンプカー」。 うまくいかなかったので、本番でもう一度表しました。 今回がうまくいったようですね。  | 
1年生にとって、今日は初めての図工室でした。
いつもより大きな机、高いイス、見たことのないいろいろな材料や道具。
慣れない教室での図工はどうだったでしょうか?
協力して片付けもできました。
次回が楽しみですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿