5年生が電動糸のこぎりでベニヤ板を切っています。
1枚のベニヤ板を使って、自分のつくりたいものをつくっているところです。
けがのないように安全に。
そのためには何より間違った使い方をしないこと。
そして、思い通りに線を切り進めること。
そのために今は機械に慣れることが大事です。
| 刃を取り付けたり、折れた刃を交換したり。 | 
| メンテナンスも自分たちでできるようになってきました。 | 
| もちろん最初から思い通りに切ることはできませんが、 それでいいのです。何度も失敗しながら、 うまく切るコツをつかんでいきます。  | 
| なかなか上手になってきましたね。 | 
| 切ったらよくヤスリをかけます。 | 
| 切れた形を組み合わせて、どんなものをつくろうかな? | 
| どんな色を塗ろうかな? | 
| 釘を使って組み合わせていきます。 どんなものができるんだろう?  | 
| 友達と協力して難しい釘打ちにも挑戦。 「ちょっとそれは難しいんじゃない?」 「いや大丈夫! 絶対できる!」 難しいことへのチャレンジが、人を成長させます。  | 
| はじめから道具は何も準備していません。 自分で使う道具は自分で選びます。  | 
| これまでに覚えた様々な技を取り入れながら、 思うままに表します。  | 
| 形ができてきましたね。 | 
| この後どうなるのかな? | 
次回も楽しみですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿