今日、2年生は初めての図工室。
教室とは全然違う場所で、わくわくどきどき・・・
最初は、ちょっと落ち着かない様子でしたが、授業が終わる頃には、すっかり慣れてきたようです。
図工室で守らなければいけない「約束」や「目標」について、今日の授業で話しました。
「約束」と「目標」をしっかり守って、これからは2年生も図工室の一員です。
| じっくり、もくもくと取り組んでいます。 | 
はじめての図工では「びっくりティッシュ」をつくりました。 
| 四つ折りにしたティッシュに、マジックで色をつけます。 | 
| 色をつけ終わったら、そっと開いてみます。 すると、同じ模様がたくさんに増えます  | 
1枚終わったら、2枚目はもう日と工夫してみます。
開いたらどんな模様になるのかな?
わくわくどきどき、開いてみると・・・
| 自分でもびっくりするような、不思議な模様ができました。 | 
| あっという間に、できあがった不思議な絵。 魔法をかけられるようになったみたい。  | 
この作品の中に、いくつの丸が見つかるでしょう。いくつの三角が見つかるでしょう。
つくった作品をもう一度開いて、よーっく見てみましょう。
大きな赤い丸が一つ、表れました!
図工は、楽しみながらたくさん発見する時間です。
図工は、自分にどんなことができるのか、実験してみる時間です。
そして、図工は、世界のおもしろさと出会う時間です。
これから、2年生がどんなものを創造していくのか、本当に楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿