2013年7月16日火曜日

4年生 巨大オリジナルトランプ完成

4年生は、オリジナルキャラクターを描き、
それを彫刻刀で彫り終えました。
今日は、版画で3枚刷ります。
同じ絵が繰り返し何度も描ける版画ですが、
毎回うまく刷れるとは限りません。
一人3回刷って、その中からうまくいった2枚を選びます。

ずれないように・・・

力一杯、ちゃんと写りますように。



ずらさないように気をつけながら、
途中で一度見てみます。

よし、写った!

3枚から2枚を選んで、
巨大トランプにします。


よし、この2枚でいこう!
ううん・・なかなか選ぶのが難しい。


決まったら、トランプのJ、Q、Kのように
上下反転させて台紙に貼付けます。

そして、自分のトランプの記号と数字を決めます。
1回勝負でトランプを引いて決めます。
さて、運命やいかに!



引いたトランプの記号を自分のトランプに書き込みます。


回りを少しアレンジして、
オリジナルトランプにしていきます。


ユニークなトランプにしよう!
 
さて、どんなトランプに仕上がったのでしょうか?
 
 













 
こんなに大きなトランプで遊んでみたいですね。

2013年7月12日金曜日

5年生 自分のつくりたいもの

5年生は、2学期にイスをつくります。
どんなイスをつくる?

本番に使うのは、450mmの正方形で厚さ15mmのランバー合板です。
今回使うのは、その半分の大きさの工作用紙です。

イスに組み立てる手順を確認します。

本当は電動糸のこで切り進む線を、
はさみで切っていきます。
材料がそろってきたら

組み立てます。

ここからは自分のやり方でつくっていきます。
いったい、自分はどんなイスをつくりたいのだろう?

実際の大きさを見ながら

自分のイスの形を考えていきます。

形ができたら、色も考えてみよう!

どんな色が自分らしい?

いいこと考えた!

一度分解して色を塗ったり

「やっぱり違ってた!」
もう一度作り直したり。
試行錯誤しながら、今日は自分のつくりたいものが
どんなものなのか自問自答する2時間でした。

これでどうだ!

こんなイスどうかな?

このアイディアをもとに、
夏休み明けにイスづくりがはじまります。
どんなイスがつくりたくなったかな?
夏休みにいろいろな体験をして、いろいろなものを見て触れて、
何かとっておきの「ひらめき」があるかもしれませんね!

2013年7月11日木曜日

3年 ならべる? 重ねる? 色と形のコレクション

3年生は型紙を使った「ローラーマジック」
今日で仕上げます。
さて、今日はどうしようかな!

まだ空いているところに、たくさん型を写そう!

色を重ねるのも面白い!

よし! いい感じ!

まだ使ったことのない色を使おう!


ちょっとずらすときれいだ!

 

なんか物足りないな! どうしよう?

人の形を並べると、手をつないでいるみたい!

よし、あとは仕上げ!

できた!


 


 
最後に発表会をしました。


「ここにたくさん星を並べました」

「10色全部の色を使いました」

「一つの型で何色も色を変えながら塗りました」